株式会社 プラテック

めっき加工,めっき塗装,樹脂めっき,金属めっき処理,表面処理,一貫生産

営業品目

■表面処理事業
・樹脂塗装
・樹脂めっき
・金属めっき

■トータル商品化事業
開発設計から製造、表面処理、組み立てまで行い、完成品での納品を実現します。

 

HOME»  各工場の紹介

各工場の紹介

■ グループ各工場の位置付け

■ 工場・事業所のご紹介

株式会社 プラテック 本社

 

グループ本社機能及び
マネジメント統括室を設置。

 

 


 
所在地 〒360-0203
埼玉県熊谷市弥藤吾456番地4  Googleマップはこちら
TEL 048-588-6911(代表)
FAX 048-588-7522
創業日 1985年5月

株式会社 プラテック 太田事業所( 樹脂めっき ・ 樹脂塗装 )

 

北関東道太田桐生ICから車で1分の好ロケーション
広々とした敷地・建物を有する事業所です。

樹脂めっき部門の
  プレーティング製造部。
樹脂塗装部門の
  コーティング製造部。

ならびに
お客様との営業・開発の窓口である
  プロダクト推進部
を配置しています。

プレーティング製造部では
多業界対応型の最新式全自動樹脂めっき装置を設置。
特に自動車部品では、海外向け厚膜仕様の高耐食めっきを得意としています。
北関東最大級の樹脂めっき専用大型ラインです。
またコーティング製造部では
カーボン素材への塗装やめっき上のマスク塗装も行っています。


樹脂めっき装置【有効寸法】
2,000×1,200×400(mm)

【めっき種類】
6価クロムめっき・3価ダーククロムめっき

 

株式会社 プラテック 太田工場(樹脂メッキ)

 

所在地 〒373-0022
群馬県太田市東金井町1311-1  Googleマップはこちら
TEL 0276-25-0091
FAX 0276-25-7291
開設年 2014年
事業内容 ・ ABS樹脂部品へのクロムめっき
・ めっき品とASSY品の組付け
・ カーボン素材への塗装
・ めっき上のマスク塗装
従業員数 30名
主な設備等 敷地 17,040m²
建物 5,000m²
全自動Cu-Ni-Crめっき設備
自動排水処理装置
各種分析装置・キャス試験機
固定式塗装ブース ( 手吹き )
主な特色 自動車・遊技機・家電など、多業界対応型の最新式樹脂めっき装置を導入。

株式会社 妻沼電化工業 (金属めっき・表面処理開発)

 

主に金属製品への機能めっきを処理しています。特に、ここ数年 電気亜鉛めっき上への6価クロメート処理の代替技術をいち早く取り入れ、近在のめっき事業所の中では最も早く量産体制を確立しました。また、形状保持能力の高い無電解ニッケルめっきステンレス鋼材への防錆処理(独自技術)などといった処理も、得意としています。

創業以来 多数のお客様から寄せられた ご要望にお答えするため新技術の開発も行っております。

当工場は、ISO9001-2015を認証取得しております。(認証機関:KHK-ISO Center)

 

株式会社 妻沼電化工業 本社工場(金属めっき・表面処理開発)

 

所在地 〒360-0217
埼玉県熊谷市上根91番地1  Googleマップはこちら
TEL 048-588-2057(代表)
FAX 048-588-8638
創業年月日 1968年
設立年月日 1974年8月8日
資本金 10,000,000円
事業内容 電気亜鉛めっき(3価・6価各色)
無電解ニッケルめっき
各種電気めっき
樹脂めっき(協力メーカーと協働)
ステンレス防錆処理
その他表面処理開発・研究
従業員数 50名
主な設備 敷地  8,170m²
建物  4,730m² 

■ グループ沿革

1968年7月 野澤修一(グループ創業者)が、埼玉県妻沼町上根(現:妻沼電化工業所在地)にて、金属めっき業を創業。
1974年8月 有限会社妻沼電化工業を設立。
1984年7月 妻沼電化工業の自社有地(妻沼町弥藤吾・現:妻沼電化工業 第2工場)にて、有限会社妻沼電化工業 プラテック事業部を創業する。
1986年8月 有限会社妻沼電化工業からプラテック事業部を分離して、プラテックを設立する。
1989年3月 有限会社妻沼電化工業が組織変更し、妻沼電化工業とする。
1993年3月 妻沼インダストリアルパーク(工業団地)内に、最新鋭6軸制御ロボット6台をパソコン一括管理する大型樹脂部品塗装ラインを設置し、プラテックを現在地へ移転する。
1994年12月 プラテックにて、日産自動車様の純正補修バンパーの受注に成功。その他、純正用品の受注に成功。
1999年4月 妻沼町弥藤吾の旧プラテック工場跡地に、妻沼電化工業の新技術開発用テスト工場(第2工場)を設置する。
2005年4月 妻沼電化工業第2工場を改装し、全自動樹脂めっき装置を有する樹脂めっき専用工場を開業。
2006年3月 妻沼電化工業本社が、最新鋭無電解ニッケルめっきラインを増設。大型部品の処理が可能に。
2006年5月 プラテックが光伸からの営業権譲渡により工場取得。「プラテック つくば工場」を開設。
2013年5月 代表取締役 社長に嗔木 勝、代表取締役 副社長に野澤 剛史が就任。
2014年2月 樹脂めっき部門の2つ目の工場として「プラテック 太田工場」を群馬県太田市に開設。
北関東自動車道「太田桐生IC」で車1分。
2020年10月 代表取締役 社長に野澤 剛史が就任。

■ トータル商品化事業について

当社は製品生産の最終工程である表面処理を主体に受注活動を行なってまいりましたが、技術を基盤として、トータル商品化事業という形で、あらゆる製品開発から取り組みができる供給ネットワークを構築しております。

今後は、お客様のニーズをそのまま製品化~量産化といったトータルコーディネ-トをさせていただけるよう推進してまいります。
国内ではグループ表面処理工場との供給実績のある成形等の協力工場をはじめ、技術提供されたスキルで幅広い製品のご提供を、海外では韓国企業との直接ネットワークの開始、中国では日本との継続取引実績のあるサプライヤーの確保を行ない、お客様の要望にお答えできるようグローバルネットワークの構築をスタートいたしました。

 

 

 

▼お問い合わせはこちら

(株)プラテック プロダクト推進部
電話 0276-25-0091
FAX 0276-50-1105
E-mail:ota@platec.co.jp